北海道のプロパンガス料金

北海道の平均ガス料金

基本料金
1944
従量単価
710
※石油情報センター公表の2020年2月度データから試算した料金(税別)です。

ガス屋の窓口案内料金

10~30%安く

※価格は全て税別となります。ご利用中のガス会社・お住まいのご地域により料金が異なります。詳細は当社スタッフまでお問い合わせください。

北海道の市区町村一覧

※上記はサービス対象エリアとは異なります。サービス対象エリアの詳細は、当社スタッフへとお問い合わせください。

北海道のガス会社変更事例

札幌市の戸建に引っ越します。どの会社がいいか教えてください。

北海道札幌市・K様

来月、札幌市の戸建住宅に引っ越す予定です。都市ガスの供給地ではなく、プロパンガス(LPガス)の供給の契約を予定していますが、どの会社がいいか教えてください。

使うガス器具は、ガス給湯器とガスコンロ、キッチンオーブンです。オーブンはめったに使わないので、ガスの使用は料理がメインになると思います。

売主から利用中のガス会社の名前と検針票・請求書をみせてもらったので、参考に送っておきます。ここよりも安いガス会社があるのか、この会社が安くて良いのかなど、プロの意見を教えてください。

当社からのご案内

月々こんなにお安く!

変更前のガス代

13,584

変更後のガス代

8,897

基本料金

2,000

従量単価

790

基本料金

1,800

従量単価

480

(ガス使用量:13.1㎥)

節約できるガス代は…

  • 月間で

    3,246

  • 1年間で

    38,952

  • 5年間で

    194,760

(ガス使用量:13.1㎥)

北海道は札幌市に限らず、全国的に見てもガス料金が高い傾向にあるようですので、ガス会社選びがより重要になってきます。

ガス会社を選ぶポイントはいくつもあると思いますが、ガス料金が安いだけではなく、信頼できるガス会社か、不当な値上げをしないかなど、様々な角度からガス会社を比較して検討する必要があります。

当社でガス会社をご案内する場合は、安心・安全・安価でご利用いただける信頼性の高いガス会社を、料金保証付きでご案内させていただいております。

今回のご相談でお見せいただいた検針票のガス会社よりガス料金が安い会社のご案内も問題なく可能ですので、ご安心ください。

また、K様からお電話いただいた際に、ガスの使用は料理がメインだとのことでしたが、質は一般的なご家庭でのガスの使用はお風呂等での「給湯」がメインとなっています。

もしガスの使用を抑えてガス代を節約する場合、ガスコンロの使い方を見直すよりも、お風呂・シャワーの使い方を見直す方が効果的にガスの使用量を抑えられるかと思いますのでご参考ください。

お引越しのスケジュールに合わせて、事前にガス会社変更の手続きを済ませ、入居日からガスをご利用いただけるよう、ガス会社変更をご手配させていただきました。

北海道について

北海道について

北海道は日本全体の面積の20%以上を占める広大な都道府県で、梅雨がなく台風も滅多に上陸しないエリアです。地域柄、冬が長いためガスの利用が多いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、灯油を利用するご家庭も多く、そこまでガスの使用量は多くありません。プロパンガス料金は全国的に見て割高な傾向で、土地が広いためガスボンベの配送費用などの影響がガス料金に出やすいものと思われます。札幌市、苫小牧市、小樽市、函館市、旭川市、釧路市、北見市など多くのエリアでプロパンガスの供給が可能ですが、ご利用中のガス会社やお住まいの地域によってはガス会社のご案内ができない場合もございますので、予め当社スタッフへご確認ください。

尚、北海道の平均プロパンガス料金は割高となっていますので、ガス屋の窓口でガス会社を変更していただいた場合、平均的なガス料金と比べて3割程度お安くなります。

北海道・東北エリアのガス料金について