長野県のプロパンガス料金

長野県の平均ガス料金

基本料金
1,672
従量単価
555
※石油情報センター公表の2020年2月度データから試算した料金(税別)です。

ガス屋の窓口案内料金

基本料金
1,500円~
従量単価
350円~
※価格は全て税別となります。ご利用中のガス会社・お住まいのご地域により料金が異なります。詳細は当社スタッフまでお問い合わせください。

長野県の市区町村一覧

※上記はサービス対象エリアとは異なります。サービス対象エリアの詳細は、当社スタッフへとお問い合わせください。

長野県のガス会社変更事例

長野市で新築を建てているが、工務店が紹介してきたガス会社が評判が悪くて…。

長野県長野市・S様

まだ建築中ですが、長野市に一軒家を建てています。工務店から、そろそろガス会社を選ぶように言われ、ガス会社の紹介も受けたのでそこでいいかと思っていたのですが、妻がネットで調べたらそのガス会社は評判が悪く、使いたくないと言い出しました。

私はあまり気にしていないのですが、であれば違うガス会社を探してみようと思って電話しました。どこか良い会社はありますか?ガスの配管工事もガス会社にお願いしたいのですが、工事もできますか?

給湯器はもう工務店が用意してくれているので結構です。ガス料金も、今案内を受けているガス会社はこのくらいの料金ですが、これよりも安くなるのであれば、そちらのガス会社にしようと思います。配管工事も同様に考えています。

当社からのご案内

月々こんなにお安く!

変更前のガス代

7,480

変更後のガス代

5,500

基本料金

1,800

従量単価

500

基本料金

1,500

従量単価

350

(ガス使用量:10.0㎥)

節約できるガス代は…

  • 月間で

    1,980

  • 1年間で

    23,760

  • 5年間で

    118,800

(ガス使用量:10.0㎥)

新築でガス会社をお選びいただける状態でしたら、問題なくガス会社をご案内可能です。工務店様からご紹介のあったガス会社も悪い会社ではないと思いますが、当社からも別のガス会社をご案内させていただきたいと思います。

当社のご案内するガス会社は、一定水準のサービスをご提供している中堅~大手の優良ガス会社のみとなっております。また、当社独自でも料金保証サービスを行っておりますので、安心して末永くプロパンガスをご利用いただけます。

給湯器はもうご用意済みであれば、別途費用としては配管費用のみになろうかと思いますので、早速ガス会社からお見積もりをお出しさせていただきます。お見積もりを比較していただいたところ、当社がご案内したガス会社の方がガス料金も配管工事費用もお安かったようで、早々にガス会社変更を進めていただきました。

長野県について

長野県について

長野県は本州内陸部に位置する内陸県(海に面していない県)で信州とも呼ばれ、日本で最も多い8都道府県と隣接している県です。県庁のある長野市は、スキージャンプが印象深い第18回冬季オリンピックの開催地ともなりました。3,000m級の北アルプスを擁しており、秋には美しい紅葉を見ることができます。

長野県のプロパンガス会社ご案内状況ですが、長野市や松本市などを中心に、山岳部などを除いた各市郡にてプロパンガス会社のご案内が可能です。ご利用状況(エリア、利用中のガス会社など)によってご案内が異なる場合がございますので、長野県でプロパンガス会社をお探しの方は、お気軽に当社専門スタッフまでご相談ください。

長野県の平均プロパンガス料金は割高となっており、ガス屋の窓口でガス会社を変更していただいた場合、平均的なガス料金と比べて3割以上もお安くなります。

甲信越エリアのガス料金について