プロパンガス使用量/料金対比表

プロパンガス料金表

原油価格(CP)が急落して以降、現在もプロパンガスの原価である原油価格(CP)は安い価格帯で推移しており、プロパンガスをお安くお使いいただける環境が続いています。

しかしながら、プロパンガス料金は各ガス会社が独自の判断で値上げ・値下げを行えてしまうため、ガス会社によってプロパンガス料金はバラバラ。適正価格よりもかなり割高な料金設定を行っているガス会社も多く、中には適正価格の3倍近い高額なガス料金を請求するガス会社もございます。

当社では適正料金でプロパンガス供給を行う優良会社のみと提携し、当社独自の料金保証を付けてガス会社をご案内しております。当社がご案内するプロパンガス会社をご利用いただいた場合の料金表を、ガスの使用量ごとに料金表へとまとめましたのでご参考ください。

お手元に検針票・請求書などガス料金がわかるものがございましたら、ご自身のガス代・ガス料金と下記料金表を比較してみてください。多くの方のガス料金は、下記料金表にあるガス代・ガス料金よりも割高になっているはずです。当社がご案内するガス会社をご利用いただくだけで、ガス代・ガス料金を大幅にお安くできますので、現在のガス料金が割高な場合は当社スタッフまでご相談ください。

また、下記以外のエリアのガス料金につきましては、当社専門スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

プロパンガス料金表(関東地方/戸建)

当社がご案内している関東エリアの戸建住宅向けガス料金は、基本料金1,500円・従量単価280円となっております。最もベーシックな金額となる基本料金1,500円・従量単価280円の場合にて、月間のガス代請求金額を使用量別の一覧表にまとめました。

※従量単価はプロパンガスをご利用される地域、及びご利用中のガス会社によって異なります。詳しくお知りになりたい場合は、当社スタッフまでお気軽にご連絡ください。

ガス使用量
(m3)
基本料金 従量単価 請求金額
(税別)
1.0 ¥1,500 ¥280 ¥1,780
2.0 ¥1,500 ¥280 ¥2,060
3.0 ¥1,500 ¥280 ¥2,340
4.0 ¥1,500 ¥280 ¥2,620
5.0 ¥1,500 ¥280 ¥2,900
6.0 ¥1,500 ¥280 ¥3,180
7.0 ¥1,500 ¥280 ¥3,460
8.0 ¥1,500 ¥280 ¥3,740
9.0 ¥1,500 ¥280 ¥4,020
10.0 ¥1,500 ¥280 ¥4,300
11.0 ¥1,500 ¥280 ¥4,580
12.0 ¥1,500 ¥280 ¥4,860
13.0 ¥1,500 ¥280 ¥5,140
14.0 ¥1,500 ¥280 ¥5,420
15.0 ¥1,500 ¥280 ¥5,700
16.0 ¥1,500 ¥280 ¥5,980
17.0 ¥1,500 ¥280 ¥6,260
18.0 ¥1,500 ¥280 ¥6,540
19.0 ¥1,500 ¥280 ¥6,820
20.0 ¥1,500 ¥280 ¥7,100
21.0 ¥1,500 ¥280 ¥7,380
22.0 ¥1,500 ¥280 ¥7,660
23.0 ¥1,500 ¥280 ¥7,940
24.0 ¥1,500 ¥280 ¥8,220
25.0 ¥1,500 ¥280 ¥8,500
30.0 ¥1,500 ¥280 ¥9,900
35.0 ¥1,500 ¥280 ¥11,300
40.0 ¥1,500 ¥280 ¥12,700
45.0 ¥1,500 ¥280 ¥14,100
50.0 ¥1,500 ¥280 ¥15,500

※従量単価とは、ガス1m3(立方メートル)当たりの単価のことです

プロパンガス料金表(東海地方/戸建)

当社がご案内している東海エリアの戸建住宅向けガス料金は、基本料金1,500円・従量単価330円となっております。以下では基本料金1,500円・従量単価330円の場合にて、月間のガス代請求金額を使用量別の一覧表にまとめております。

※従量単価はプロパンガスをご利用される地域、及びご利用中のガス会社によって異なります。詳しくお知りになりたい場合は、当社スタッフまでお気軽にご連絡ください。

ガス使用量
(m3)
基本料金 従量単価 請求金額
(税別)
1.0 ¥1,500 ¥330 ¥1,830
2.0 ¥1,500 ¥330 ¥2,160
3.0 ¥1,500 ¥330 ¥2,490
4.0 ¥1,500 ¥330 ¥2,820
5.0 ¥1,500 ¥330 ¥3,150
6.0 ¥1,500 ¥330 ¥3,480
7.0 ¥1,500 ¥330 ¥3,810
8.0 ¥1,500 ¥330 ¥4,140
9.0 ¥1,500 ¥330 ¥4,470
10.0 ¥1,500 ¥330 ¥4,800
11.0 ¥1,500 ¥330 ¥5,130
12.0 ¥1,500 ¥330 ¥5,460
13.0 ¥1,500 ¥330 ¥5,790
14.0 ¥1,500 ¥330 ¥6,120
15.0 ¥1,500 ¥330 ¥6,450
16.0 ¥1,500 ¥330 ¥6,780
17.0 ¥1,500 ¥330 ¥7,110
18.0 ¥1,500 ¥330 ¥7,440
19.0 ¥1,500 ¥330 ¥7,770
20.0 ¥1,500 ¥330 ¥8,100
21.0 ¥1,500 ¥330 ¥8,430
22.0 ¥1,500 ¥330 ¥8,760
23.0 ¥1,500 ¥330 ¥9,090
24.0 ¥1,500 ¥330 ¥9,420
25.0 ¥1,500 ¥330 ¥9,750
30.0 ¥1,500 ¥330 ¥11,400
35.0 ¥1,500 ¥330 ¥13,050
40.0 ¥1,500 ¥330 ¥14,700
45.0 ¥1,500 ¥330 ¥16,350
50.0 ¥1,500 ¥330 ¥18,000

※従量単価とは、ガス1m3(立方メートル)当たりの単価のことです

ガス会社変更によるガス料金値下げ事例

事例(1)埼玉県川越市・P様

月のガス代が高いと思って相談したけど、こんなに安くなるなんてビックリ!ガス会社の変更手続きも代行してくれてカンタンだったし、ガス代が高い人はみんなすぐにガス会社を変えた方がいいんじゃないかな。

ガス代がこんなに安くなりました!

変更前のガス料金

従量単価
510
請求金額
8,835

変更後のガス料金

従量単価
270
請求金額
5,440

事例(2)静岡県富士市・K様

ガス料金が安いのにも驚いたけど、不当値上げ防止の料金保証とかガス屋の窓口からのサポートも良いと思います。何かあったときにとりあえず相談できるから気分的にも楽ですね。

ガス代がこんなに安くなりました!

変更前のガス料金

従量単価
630
請求金額
10,313

変更後のガス料金

従量単価
330
請求金額
6,004

事例(3)栃木県宇都宮市・Q様

ガス会社変更と一緒に給湯器を買ったけど、それも安かったです。ガス代も安くなったし家計もかなり助かってます。相談に乗ってくれてありがとうございます。

ガス代がこんなに安くなりました!

変更前のガス料金

従量単価
540
請求金額
10,718

変更後のガス料金

従量単価
270
請求金額
6,169

当社へ相談すると、ガス料金が安くなる理由

全国約20,000社あるガス会社から、優良ガス会社のみを選定

前述のとおり、ガス会社によってガス料金はバラバラですので、ガス会社を見直すだけでガス料金をお安くすることができます。

しかし、お安いガス料金の一部は「値上げを前提として最初だけ安い」場合がありますので、ガス会社を選ぶ際は「安さ」だけでなく「料金保証の有無」を確認する必要があります。

ガス屋の窓口が、ガス料金の安い&不当値上げのない優良ガス会社をご紹介できるのには、大きく3つの理由があるのですが、その1つが「イエローカード制度によるガス会社の選定」です。

ガス屋の窓口は数多くあるガス会社の中から、「ガス料金が安い」「不当値上げを行わない」「一定水準以上のサービスを提供している」などの基準を満たしたガス会社のみと提携を行っております。そのため、お安く不当値上げの無いプロパンガス会社をご案内することが可能となのです。

130,000世帯のガス会社変更実績が可能とした”特別価格”

当社は毎月多くのお客様をガス会社へとご紹介しております。グループ全体でのガス会社変更実績は、業界随一の130,000世帯!関東エリア、東海エリア、福岡、宮城を中心にガス会社に対しても強い影響力を持っておりますので、ガス会社からも特別な好条件をいただいております。

そのためガス屋の窓口限定の特別価格で、お客様へ優良ガス会社をご案内することが可能です。お安いガス料金であることはもちろん、料金保証についても他社よりも手厚い内容となっております。

お客様目線に立ち、ガス会社同士のサービス競争を促進

当社はガス会社ではありません。お客様目線に立ち、ガス料金が安く、かつ不当値上げもない、信頼できるガス会社を紹介するサービスです。

常にお客様目線の中立な立場を維持することで各ガス会社同士のサービス競争を促し、各社からより良い条件提示を受けられるよう交渉し続けております。

前述と合わせた3つの理由から、当社では「ガス料金が安い」「不当値上げがない」優良ガス会社のみをご案内することが可能となっております。

他社のホームページでは「従量単価(1m3毎の単価)が300円未満の格安料金は必ず値上げする」と言われることもありますが、決してそのようなことはありません

ガス屋の窓口が案内しているガス料金は従量単価280円~と業界でも最安水準となっていますが、当社独自のあんしん保証(料金保証・返金保証)なども行いアフターサポートも万全。また、ガス会社変更や現ガス会社への解約手続きなど、ご面倒な手続きは全て代行致しますので、手間なくカンタンに、ご安心してご利用いただけるガス会社へのガス会社変更が行えます。

ガス会社をご変更いただいたお客様が、末永く安価で安全なプロパンガスをご利用いただけるよう、全力を尽くして参ります。

オススメ関連記事
  • ガス電気 セットイメージ
    プロパンガス・電気セットのメリット・デメリットは?契約前に確認を

    ガスと電気をセットというと、漠然とお得そうなイメージがありま …

  • お風呂のガス代はいくら?追い焚き・シャワーはNG?4人家族で試算

    日常生活で一番ガスを使用するのは「お湯を使う」時、つまりお風 …

  • プロパンガス適正価格とは?地域やガス会社によって異なる料金設定について解説 イメージ
    プロパンガス適正価格とは?地域やガス会社によって異なる料金設定について解説

    プロパンガス料金には適正価格があることをご存じでしょうか。平 …

  • プロパンガス料金、もしかして高い?地域ごとの平均額と適正価格を知ろう イメージ
    プロパンガス料金の平均は?全国の適正価格、高い時の対処法を紹介

    プロパンガスの料金が高いと感じても何をしたらよいか分からない …

  • ガス代が高い原因とは?節約するための効果的な方法を徹底解説! イメージ
    ガス代が高い原因とは?節約するための効果的な方法を徹底解説!

    毎月のガス代の高さに頭を抱えつつも、ガス代が高いのは仕方がな …

  • プロパンガスの料金を安くしたい!特徴や節約の方法、ガス会社を変更する際のポイントを解説 イメージ
    プロパンガスを賢く使う基礎知識!相場、良い所、都市ガス比較も紹介

    普段何気なく使用している「プロパンガス」、意外と知られていな …