福岡県のプロパンガス料金

福岡県の平均ガス料金

基本料金
1,797
従量単価
538
※石油情報センター公表の2020年2月度データから試算した料金(税別)です。

ガス屋の窓口案内料金

基本料金
1,600円~
従量単価
400円~
※価格は全て税別となります。ご利用中のガス会社・お住まいのご地域により料金が異なります。詳細は当社スタッフまでお問い合わせください。

福岡県の市区町村一覧

福岡県のガス会社変更事例

親の代から50年間、ずっと同じガス販売店を利用して来ましたが、ここ1年で2回も値上げがあって、疑問を感じてご相談します。

福岡県福岡市西区・J様

1年間に2回も価格調整という名の値上げ通知書が、請求書と共に投函されるようになりました。

新聞の紙面では、液化天然ガスも含めて輸入価格が下落傾向にあり、今年に入ってからは安い水準で安定していると報じられているにもかかわらず、どうして値上げされるのかと疑問を持ち始めました。

福岡の他のガス会社も値上げをしているのでしょうか?市場状況に明るくないため、専業でやっておられる会社にお聞きしたいです。また、1年に2回という値上げ回数は通常の範囲なのでしょうか?

50年間同じガス販売店を利用して来ましたが、少々疑問を感じての問い合わせです。

当社からのご案内

月々こんなにお安く!

変更前のガス代

13,781

変更後のガス代

10,032

基本料金

2,000

従量単価

560

基本料金

1,600

従量単価

400

(ガス使用量:18.8㎥)

節約できるガス代は…

  • 月間で

    3,749

  • 1年間で

    44,988

  • 5年間で

    224,940

(ガス使用量:18.8㎥)

一年間で値上げがあったとのことですが、J様も仰っておられるように原油の輸入価格(CP)は2014年の後半から2015年にかけて下落が続き、2020年現在もその輸入価格から大きく上がらず安定している状態です。

福岡県他社のガス料金の状況としては、2015年の頭から春前ぐらいを目処に値下げを行った会社はあったものの、値上げをした提携ガス会社はございませんでした。そういった福岡エリアの市場を鑑みるに、J様がご利用されているガス会社はおそらく会社都合で値上げを行ったのかと思います。原油価格の下落した時期に値上げされているので、値上げの正当な理由は思い当たりません…。

値上げの回数についてのご質問ですが、大手ガス会社の場合は一年間に二回ほど料金を見直すタイミングを設けていることが多いようです。しかし、見直しといっても絶対に値上げする!ということはなく、ガス料金が適正かを輸入価格に基づいて判断して値上げまたは値下げを行うので、二回の見直しで二回ともガス料金の値上げを行うのは稀なようです。そういった状況から考えると、一年間に二回の値上げは多いと言ってよいでしょう。

福岡県について

福岡県について

福岡県は近年かなりガス会社変更が盛んになってきたエリアです。山間部などを除くほとんどの地域で、中堅以上の大手ガス会社をご紹介可能となっております。また、当社の福岡営業所もございますので、ご希望があればご訪問させていただいた上でのご相談も可能です。ただし、ご利用中のガス会社によってご案内料金が異なる場合がございますので、ガス料金の見直しをお考えでしたら、まずは当社スタッフへとご確認ください。

福岡県の平均プロパンガス料金は割高となっており、ガス屋の窓口でガス会社を変更していただいた場合、平均的なガス料金と比べて最大約3割もお安くなります。

九州・沖縄エリアのガス料金について