新潟県のプロパンガス料金

新潟県の平均ガス料金

基本料金
1,767
従量単価
565
※石油情報センター公表の2020年10月度データから試算した料金(税別)です。

ガス屋の窓口案内料金

基本料金
1500円~
従量単価
350円~
※価格は全て税別となります。ご利用中のガス会社・お住まいのご地域により料金が異なります。詳細は当社スタッフまでお問い合わせください。

新潟県の市区町村一覧

※上記はサービス対象エリアとは異なります。サービス対象エリアの詳細は、当社スタッフへとお問い合わせください。

新潟県のガス会社変更事例

今のガス会社との付き合いを大事にしたいと思っているが、その前提で相談したい。

新潟県上越市・O様

まだ今はガス会社を変えようとは思っていないのですが、一般的なガス料金がどのようなものか知りたく相談します。

ガス料金以外での保安面など安全性が確保されているかわからないと、そもそも比較もできないので説明していただけますか。

説明をある程度聞けたら、その段階でまずは付き合いの長い契約中のガス会社にそうだんして、それからどうするか考えます。

また、以後のそちらからの連絡は結構です。私のタイミングでこちらから連絡します。

当社からのご案内

月々こんなにお安く!

変更前のガス代

5,457

変更後のガス代

3,645

基本料金

1,800

従量単価

610

基本料金

1,500

従量単価

350

(ガス使用量:5.7㎥)

節約できるガス代は…

  • 月間で

    1,812

  • 1年間で

    21,744

  • 5年間で

    108,720

(ガス使用量:5.7㎥)

ご丁寧なご要望・ご質問をいただき、ありがとうございます。早速ガス料金からご案内させていただければと思います。

ご利用されていたガス会社のガス料金は、相場よりも割高な設定となっており、従量単価は当社案内している価格の1.7倍超という診断結果に。
長くご利用いただいているお得意様の方がガス料金が高い、というO様にとって思わぬ結果となってしまいました。

また、安全性についてですが、設備の点検や保安対応については液化石油ガス法等で定められておりますので、ガス会社を変更しても安全性は変わらず、安心してご利用いただけます。

どういったお付き合いがあるのか、とお伺いしたところ、特に何があるというわけではないがずっと使っている、とのこと。
ずっとご利用いただいている顧客の方がガス料金が高いというのは納得できないので、いったん利用していたガス会社にご相談する、とのことでした。

その後、改めてお電話をいただきました。
ガス料金を値下げすると言ってきたが、それも最初は高めに言ってきて、ガス屋の窓口の料金を伝えたら「じゃあ同額にします」など、後手後手でとても納得できる説明ではなかったそうで、ガス会社変更を進めたいとのご要望をいただきました。

当社では料金保証書もお出ししてお客様のガス料金をお守りしておりますので、今後もしなにかございましたら、いつでも当社へとご相談ください。
この度はご相談いただきまして、誠にありがとうございました。

新潟県について

新潟県について

新潟県は地理・気候的に配送が難しいエリアもありますが、お安いガス料金のご案内が可能となっており、基本的には大手ガス会社をご案内させていただいております。冬場は降雪も多く、配送経路の確認が必要となりますため、ガス会社の変更をご検討される場合は、まず当社スタッフへと供給可能かご確認ください。また、佐渡島など離島はご対応いたしかねてしまいます、予めご了承くださいませ。

新潟県の平均プロパンガス料金は割高となっており、ガス屋の窓口でガス会社を変更していただいた場合、平均的なガス料金と比べて最大約3割もお安くなります。

中部・北陸エリアのガス料金について