香川県のプロパンガス料金

香川県の平均ガス料金

基本料金
1,728
従量単価
618
※石油情報センター公表の2022年4月度データから試算した料金(税別)です。

ガス屋の窓口案内料金

基本料金
1,600円~
従量単価
380円~
※価格は全て税別となります。ご利用中のガス会社・お住まいのご地域により料金が異なります。詳細は当社スタッフまでお問い合わせください。

香川県の市区町村一覧

※上記はサービス対象エリアとは異なります。サービス対象エリアの詳細は、当社スタッフへとお問い合わせください。

香川県のガス会社変更事例

プロパンガスを使用しています。従量単価が高いので安いガス会社を紹介して欲しいです。

I様 香川県高松市

ガス代がかなり高いとおもうので、安いところがあればガス会社を変更したいのと、給湯器をリースしていて、解約すれば違約金が発生します。

特に従量単価が高いと思うので従量単価の安いガス会社を紹介して欲しいです。

給湯器のリースは10年で組んでいて、今8~9年くらい経っています。確か契約時の元金は17万円くらいでした。違約金が10万円とかだったら払えません。なんとか上手くやってもらえませんか?

当社からのご案内

月々こんなにお安く!

変更前のガス代

14,340

変更後のガス代

10,011

基本料金

2,000

従量単価

620

基本料金

1,500

従量単価

427

(ガス使用量:17.8㎥)

節約できるガス代は…

  • 月間で

    4,329

  • 1年間で

    51,948

  • 5年間で

    259,740

(ガス使用量:17.8㎥)

ご使用されていたガス会社の従量単価は確かにお高かったのですが、基本料金もお高めでした。ご使用量にもよりますが、これではガス代が高くなってしまって当然です。

また、ガス給湯器は貸付貸与契約になっておりましたが、契約書をご確認いただいたところ残8ヶ月で残債は2万円弱程度でした。

ガス代が年間4~5万円ほどお安くなる計算でしたので、お客様にご検討いただいた結果、残債をお支払いいただいた上ですぐにガス会社をご変更いただくこととなりました。

従量単価も基本料金もかなりお安くなりましたので、冬場を迎えてガス使用量が増えても安心ですね。

中国・四国エリアのガス料金について