栃木県のプロパンガス料金

栃木県の平均ガス料金

基本料金
1,540
従量単価
505
※石油情報センター公表の2020年2月度データから試算した料金(税別)です。

ガス屋の窓口案内料金

基本料金
1,500円~
従量単価
280円~
※価格は全て税別となります。ご利用中のガス会社・お住まいのご地域により料金が異なります。詳細は当社スタッフまでお問い合わせください。

栃木県の市区町村一覧

栃木県のガス会社変更事例

一戸建ての賃貸住宅に住んでいるのだが、ガス料金が高過ぎる…。
ガス料金の安い会社があれば、一緒に給湯器の交換もお願いしたい。

栃木県宇都宮市・M様

一戸建ての賃貸住宅に入居中の者なのですが、今のガス料金が高過ぎて困っております。入居してからそこまで期間が経過しておらず心苦しかったのですが、大家様からも了承をいただいたのでガス会社を変更したいと思うのですが、賃貸住宅でもガス会社の変更は可能でしょうか?

また、ガス会社の変更と合わせて、故障中の給湯専用ガス給湯器と瞬間湯沸かし器の購入・交換もお願いしたいと思います。ガス会社が無料でやってくれると聞いたことがあるのですが、本当に無料ですか?無料が難しいようであれば器具も格安で提供してほしいです。

現在のガス会社は給湯器が故障していると連絡してからの対応が無く、代替機ももちろん提供されていない為、ガスが使えない状況で困っております。できる限り早く、そういった何かあった時の対応も迅速に行ってくれるガス会社を変更したいです。

当社からのご案内

月々こんなにお安く!

変更前のガス代

14,520

変更後のガス代

6,270

基本料金

1,800

従量単価

760

基本料金

1,500

従量単価

280

(ガス使用量:15.0㎥)

節約できるガス代は…

  • 月間で

    8,250

  • 1年間で

    99,000

  • 5年間で

    495,000

(ガス使用量:15.0㎥)

まず1点だけ注記ですが、上記の月間・年間のガス代差額については、今回についてはあまりご参考にならないかもしれません。当社が案内した従量単価280円は、栃木県内では間違いなく最安の部類ではあるのですが、元の従量単価が尋常ではなく高過ぎました。単価もさることながら基本料金も1,800円と、栃木県内の戸建住宅としては度を過ぎるほどの高額です。

お住まいが賃貸住宅であっても、大家様の了承をいただけていれば全く問題ございません。しかし戸建住宅の場合、給湯器を完全に無料で提供することは困難です。無料という言い方をしているガス会社や業者様がいらっしゃるようですが、実際には無料ではなく、ガス料金に給湯器などの設備費用を上乗せするかたちの「貸付貸与契約」という期間契約を結ぶことがほとんどです。

今回は格安価格での給湯器購入をご提案させていただき、ご納得いただけましたので、貸付貸与契約ではなく費用をお支払いいただいての一括購入となりました。他社とあいみつをお掛けになったようですが、当社の提案価格の方が2割ほどお安くできたようです。

当社がご案内したガス会社にて、問い合わせいただいてからすぐに代替の給湯器を貸与させていただき、無事ガス会社変更まで行えました。その対応はM様にもご納得いただけたようで安心致しました。

栃木県について

栃木県について

栃木県は宇都宮市や栃木市、小山市などを中心に、プロパンガス会社の変更が盛んに行われております。料金の安い会社、施工が得意な会社など、お客様のご要望に合わせたガス会社のご案内が可能です。那須塩原市や日光市も対応可能ですが、山岳部などは対応が難しい場合がありますので、事前に当社までお問い合わせください。基本的な従量単価は280円ですが、足利市、佐野市、宇都宮市などでは270円でのご案内が可能となります。冬場は山沿いなどの寒さが厳しい地域ではガスストーブを使われる方も多く、ガス料金を重視してガス会社を選定される方も多いようです。

栃木県の平均プロパンガス料金はかなり割高となっており、ガス屋の窓口でガス会社を変更していただいた場合、平均的なガス料金と比べて約4割もお安くなります。

関東エリアのガス料金について