新築でプロパンガスを利用するメリットとは?購入前の注意点もチェック!

新築でプロパンガスを利用するメリットとは?購入前の注意点もチェック! イメージ

戸建を新築しようと思うけど、プロパンガスしか使えないエリアなんだよな……、プロパンはやめとけとかガス代が異常に高いとか聞くし……、とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、戸建を新築する方・新築戸建購入する方のために、プロパンガスのメリット・デメリットや購入前のチェックポイントをご紹介しています。新築物件でプロパンガスを上手に利用するために、特徴やポイントをしっかり確認をして、気持ちよく新居に引っ越しましょう!

新築物件でプロパンガスを利用するメリット

新築物件でプロパンガスを利用するメリット

  • 貸与契約を結ぶと初期コストを抑えることができる
  • 災害に強い

新築物件でプロパンガスを導入する主なメリットには、貸与契約による初期コストの削減と災害に強い特性が挙げられます。貸与契約はよく理解して利用すれば、給湯器・ガス配管等の初期費用を抑えることができます。

またプロパンガスは、都市ガスとは異なる個別供給なので、過去の大震災などの際も都市ガスより復旧が早かったり、地震でガスが止まっても自宅の配管が無事であればすぐにガスを復旧できます。

新築物件でプロパンガスを利用するデメリット

新築物件でプロパンガスを利用するデメリット

  • ガス会社が指定されている場合がある
  • ガス代が都市ガスよりも高い
  • ボンベ置くスペースが必要になる

新築物件でプロパンガスを導入すると、都市ガスの場合と異なりボンベの設置場所が必要で、ガス代も都市ガスよりも割高になります。

また、主に建売物件での話となりますが、物件によってガス会社が決められていて自分で選ぶことができず、貸与契約を結ばなければいけないケースも。貸与契約があるとガス代がさらに割高になり途中解約にも違約金がかかるため、物件の購入・注文時に貸与契約についても確認した方が良いでしょう。

新築物件でプロパンガス利用する注意点

ここからはプロパンガスを導入する際に注意すべき点をご紹介していきます。建売住宅か注文住宅かによって確認のタイミング等が異なるので、ご自身の状況に合わせてご確認ください。

注文住宅での注意点

注文住宅の図面を見ながらプロパンガスについて悩む女性

  • 給湯器・ガス配管などが建築費に含まれているか
  • ガス会社の指定があるか
  • ガス料金を事前に確認(必要であれば交渉)

注文住宅は工務店やハウスメーカーと相談しながらご希望に沿ったお家を建てることができますよね。でも実は、工務店等からガス会社の指定が入ったり、給湯器・ガス配管についてガス会社との貸与契約を求められるケースが過去にもありました。

ガス会社はガス料金が安くて信頼できる会社を選びたいですし、建築費に給湯器・ガス配管が含まれるなら貸与契約を結ぶ必要はないはずです。細かい事かもしれませんが金額は小さくありませんので、工務店やハウスメーカーと相談していく中で、ガス会社は自分で選べるのか等を確認しておきましょう。

建売住宅での注意点

プロパンガスの建売住宅について説明を受ける夫婦

  • ガス会社が選べるか確認
  • 貸与契約の有無
  • ガス料金を事前に確認(必要であれば交渉)

建売住宅ではすでに物件が建っていますので、シンプルにガス会社が選べるのか(選べない場合は貸与契約を結ばなければいけないのかも)不動産会社へ確認しましょう。

物件を見て既にガスメーターが付いている場合は、ガス会社が選べず貸与契約もあるケースが多いです。また貸与の有無にかかわらずガス料金がいくらになるのかも確認し、平均相場よりも高すぎる場合は値下げ交渉ができるとベストですね。

そもそも貸与契約とは?

貸付貸与契約とは、ガス配管や給湯器などのガス器具をガス会社が無償で取り付ける代わりに、10年~15年の契約期間が発生する契約のことです。契約期間中は設備費用がガス代に上乗せされる形となりますが、2024年からはガス代と設備費用を分ける形で料金明細へ記載しなければならなくなりました。

契約期間中でも解約は可能ですが、残り契約期間によって違約金を支払う必要があり、違約金の金額は契約書に記載されています。

執筆日(2024年5月)現在は、所有物件でのみ貸与可能で、賃貸物件では入居者のガス代に係る形での設備貸与契約自体が禁止される方針です。詳しくは液化石油ガス法改正のポイントをご確認ください。

貸与契約を結んでしまった場合、解約できるの?

プロパンガス会社との貸与契約書にサインをする男性

貸与契約は、契約期間内でも解約することは可能です。ただし、残りの契約期間にあわせて発生する違約金を支払う必要があり、違約金の算出方法は契約書で定められています。

中には、契約期間の満了後であっても、当初に貸与した設備費用の10%前後を支払わなければならない契約もあります。貸与契約を結ぶ際は、必ず詳細な条件を確認しておきましょう。

新築でプロパンガスを利用する方から「よくあるご質問」

新築のプロパンガスへの質問イメージ

これから建てる新築物件、または購入する建売物件でのプロパンガスについて、実際にお客様から受けたご質問をご紹介します。

しっかり確認した上で、物件の購入や建築を進めましょう。

Q.オール電化のほうが光熱費安くなるの?

A.光熱費だけで比較すると、オール電化の方が安くなることが多いです。

オール電化物件の平均的な光熱費は「16,174円」、プロパンガス物件の平均的な光熱費は「17,513円」(ガス代5,794円、電気代11719円)と、オール電化の方がお得。ただし、オール電化の為のエコキュートの購入費用はガス給湯器よりも25~35万円ほど高くなるので、生活スタイルやガスの利用の仕方等によってはガス併用の方がお得なこともあります。

ですので、現在のガス代・電気代の比率や金額、オール電化の場合の料金プランなどから、オール電化にするか比較・検討することをオススメいたします。

Q.ガス会社との貸与契約は結ばない方がいいの?

A.契約内容をしっかり理解して納得できるまでは、貸与契約を結ばない方がいいでしょう。

貸与契約を結ぶことで毎月のガス代が割高になりますし、契約期間中に値上げされてしまうリスクもあります。その一方で給湯器の購入費用が掛からずに給湯器を交換できるなどのメリットもあります。

ちなみに当社にご相談いただくお客様の場合は、契約期間中のガス代が高くなりすぎてしまうので、違約金を払ってでも貸与契約を解約される方も多いです。お住まいが自己所有物件で、ガス器具を安く購入できる場合は、貸与契約のメリットは少ないかもしれません。

不動産会社に紹介されたガス会社と契約していいか、どうやって判断すればいいの?

A.そのガス会社の料金設定・契約条件で判断しましょう。

プロパンガスは自由料金なので、同じガス会社を利用していても料金設定が大きく異なります。また、保証金の有無や支払い方法、解約時の撤去費用など、ガス会社ごとに契約条件も異なるのもポイントです。

そして最も重要なのは、契約後のガス料金の不透明な値上げが無いことです。できればガス会社変更の仲介サービスを利用して、料金保証付きでプロパンガスを利用するのと良いでしょう。

ガス料金設定は確認できたけれど、この金額が高いのか分からない!といった場合は、当社相談窓口にご連絡いただければ適正料金かどうか診断しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

ガス料金にお悩みなら、まずは無料診断してみませんか?当社スタッフ写真

簡単10秒!ガス料金無料診断へ
電話相談はこちら電話相談はこちらメール相談はこちら

新築でガス会社が選べるなら、安くて優良なガス会社と契約しよう!

安いプロパンガスを提案するガス屋の窓口のスタッフ

新築で利用するガス会社はついつい決めるのがギリギリになってしまいがち。でも、プロパンガスはガス会社によって倍以上も料金設定が異なることもあるため、ガス会社をしっかり選ばないと、お隣さんと同じようにガスを使ってるのにガス代を倍以上支払ってる!なんてことになってしまいます……。
とはいえ、戸建を新築する時は他にも決めることが多くて、全国に約15,000社あるガス会社から最適なガス会社を選ぶ時間がない……、という方も多いのではないでしょうか?
そんな時は、新築物件のガス会社選びの実績も多い「ガス屋の窓口」を活用して、安くて優良なガス会社と契約しましょう!

オススメ関連記事
  • お風呂でプロパンガスの節約を頑張る赤ちゃん
    プロパンガスを節約するならお風呂から!効果的な節約術は?

    プロパンガスは生活に欠かせないエネルギーの一つです。キッチン …

  • 一万円のガス代 イメージ
    ガス代が1万円かかる理由は?2つだけ確認すれば節約できる

    ガス代は毎月支払うものなので、なるべく安く抑えたいと頑張って …

  • 法改正後に設備貸与契約を結ぶ新築住宅 イメージ
    法改正で「新築のプロパンガス契約」はどう変わる?契約時の注意点は?

    プロパンガスの法律である「液化石油ガス法」の改正省令が202 …

  • 法改正後にプロパンガス会社を乗り換えて設備貸与契約を結ぶイメージ
    法改正で「プロパンガス会社乗り換え」はどう変わる?違いと注意点を紹介

    プロパンガスの法律である「液化石油ガス法」の改正省令が202 …

  • ガスと電気をまとめるか悩む女性
    ガスと電気をまとめると光熱費が安くなる?まとめ方や注意点も紹介

    物価高やインフレとどんどん出費が増えて、少しでも支出を抑えた …

  • ガス乾燥機を利用する女性
    ガス乾燥機のガス代はいくら?メリット・デメリットも解説

    家事の負担を減らしたいご家庭などで人気のガス乾燥機。ドラム式 …