災害が起こったら
日常生活を送るに当たって、地震をはじめとした自然災害・天災を完全に避けることはできません。災害時に備えて食料・飲料の備蓄を行っている方は増えているようですので、合わせてプロパンガスを利用する上での対応知識も知っておくと良いでしょう。
また、災害後にガスの利用を再開する場合は、ご利用中のガス会社へと連絡し点検を受ける必要があります。点検を受けずに利用を再開すると、思わぬ事故や二次災害につながりますので、必ず点検を受けてから利用するようにしましょう。
地震が発生したら
まずは自分の身を守る
地震が発生したら、まずは身の安全を確保しましょう。
無理に対応を取ろうとすると、棚の上に載せてあるものが落ちてきたり、棚の転倒やキッチンでは火にかけていた鍋の転倒によって思わぬ怪我をするかもしれません。
地震が起こったら身の安全を確保し、揺れが収まるのを待ちましょう。
火の始末をする
ガスを使用している場合は、地震の揺れが収まってから使用中のガス機器の火をすべて消し、器具栓・元栓をすべて閉めましょう。揺れている最中に無理して火を消しに向かうと、かえって火傷してしまう危険があります。揺れが収まってから慌てずに対応すると良いでしょう。
ガスストーブなどをご利用の場合は、「耐震自動消火装置付」や「転倒時ガス遮断装置付」など安全面に考慮された器具がお勧めです。ガスストーブに限らず、平時から備えておくことが重要です。
揺れが収まった後でも、キッチンなどでは食器類が落下し割れた破片が散らばっている可能性があります。そういた場合はスリッパを履くなど安全に気を付けながら火の始末をしましょう。
また、ガス使用中に震度5相当以上の地震が発生した場合、プロパンガス(LPガス)用のガスメーター(マイコンメータ)は、自動的にガスを遮断します。遮断からの復旧方法はご利用中のガス会社や緊急時連絡先へ連絡し確認しましょう。
地震発生後に注意してほしいこと
ガス漏れやガス臭いなど異常を感じる場合は、ガスの使用を中止し、器具栓、元栓、ガスメーターバルブ(メーターガス栓)および容器バルブをすべて閉めて、ご利用中のガス会社か緊急時連絡先に連絡してください。ガス漏れが起こっている状態では、決してガスを利用しないようにしましょう。
上記と重複する項目もありますが、ガス漏れの危険がある場合に注意するべき代表的な項目には、下記のような項目があります。
- タバコの火など使用中の火をすべて消す
- マッチやライターを使ったり、タバコを吸ったりしない
- 電気のスイッチやコンセントなど、客家の原因となる箇所には触れない
- 換気扇は使わない。すでに換気扇が回っている場合はスイッチに手を触れない
- 窓や戸を十分に開け、低いところにたまったガスを追い出す
- 器具栓・元栓をすべて閉じる
また、避難するときは、器具栓やガスの元栓、ガスメーターバルブ(メーターガス栓)および容器バルブをすべて閉めましょう。
住宅等に被害が出た地域では、ガス漏れやガスボンベ等の点検を順次行われますので、ご利用中のガス会社からアナウンスがあった際は協力しましょう。地震等の後は配管のつなぎ目などが緩んでる恐れもありますので、安全な状態でプロパンガスを使用できるよう、ご利用中のガス会社や認定保安期間、緊急時連絡先に連絡し、点検を受けてからガスを使用するようにしましょう。